今日は七夕ですね
おはようございますこんにちはこんばんは
ヴァズモ所属の大沢ユズです。
さて、皆様今日は七夕ですね
七夕とは、年に一回、織姫と彦星が天の川を渡り出会える特別な夜のことです
7月7日の夜、しかも雨が降ると天の川を渡れないため、晴れた7月7日の夜にしか会えないとは、昔はロマンチックなお話だと思いました
そういえば、七夕を調べているうちに知ったのですが、
現在の暦では7月7日の七夕
旧暦の7月7日は現在の8月上旬から下旬に当たるため、
昔は比較的晴れの日が多かったそうです
現在の暦に当てはめてしまうと、地域によりますが日本は絶賛梅雨の時期です
新しい暦が使われるようになり、織姫と彦星も会いにくくなったのでしょうか?
会いにくくなったかはわかりません
しかし、織姫と彦星を実際の星として考えると話が変わってくるそうです
織姫は、ベガ
彦星は、アルタイル
という星です
実はこの2つの星……
実際には15万光年離れているらしく、
会えたとしても15年一度
15年に一度、会えるか会えないかのお天気勝負の時期が梅雨とは……
織姫と彦星が1年に一度、晴れた日に天の川を渡ってしか会えなくなった理由を知っているとはいえ、どこか不憫に感じます
そうそう、七夕といえば竹に願い事を書いた短冊を吊るす七夕飾りですよね
皆様は短冊や何かに願い事は書かれましたか?
イスマイエムパークでも毎年恒例、短冊にお願い事を書いて竹に飾られました
メンバーそれぞれが願い事を書いておりましたね
皆様の願いが叶いますように
それでは今回の記事はこのへんで
皆様もご体調などお気をつけてお過ごしください
パカパカ