もしもの時に備えて、2つの緊急ダイヤルについて
おはようございますこんにちはこんばんは
ヴァズモ所属の大沢ユズです
さて、皆様いかがお過ごしでしょうか?
最近、地震が多いような気がします
いくら日本で地震が多いとは言え、
ここ一ヶ月ほど強めの地震が多く発生しているように感じます
実際、他にもそう感じている方は多いらしく、
大きな地震がくるのではと心配されている方もいらっしゃいました
総懸念していらっしゃる方も多くいるのではないでしょうか
今回は、最近地震が多くなっているため、
もしもの被災時に備えて、知っておいて損はない緊急の番号を2つほどお話ししていきたいと思います
一つ目の番号は 171 (災害用伝言ダイヤル)です
171、語呂合わせだと「いない」
これは、メッセージを録音することができる番号です
災害の時って、家族や友人の安否確認のために電話を使う人が増え、電話がなかなか繋がらないということが起こります
実際に、これまで起きた大災害でも同様のことが起きています
そんなときに、この 171 にかけることで、
「無事だよ」とか「今ここに避難している」とか
そういったメッセージを残すことができます
30秒で20個のメッセージを残すことができるのだとか
このサービスを提供するNTT東日本、西日本のサイトをみると、より詳しいことが載っておりますので、そちらもぜひご覧くださいませ
二つ目の番号は #9910 (道路緊急ダイヤル)です
これは、道路の陥没や落下物、危険物、傷など、道路の以上を発見した場合にかける緊急の番号です
番号は全国共通、24時間対応となっています
災害時、避難するためには必ず道路を通らなければいけません
避難中に連絡している余裕はありませんが、
特に避難する際、必ず車が必要という方はメモっておいて損はない番号だと思います
日常生活においても、もしも道路の異常を発見した場合に使用できます
また、他にも道路の標識の傷や動物の死骸などを発見した場合にも、
24時間で対応してくださるそうです
以上、緊急時に役立つであろう2つの電話番号についてお話ししてまいりました
皆様も災害という理不尽なものですが
もしもの事態に日頃から備えてまいりましょう
それでは今回の記事はこのへんで
皆様ご体調などお気をつけてお過ごしくださいませ