平和のため小さなことを少しずつ
皆様おはよう、こんにちは、こんばんは!
昨晩、ヒーターに当たっているはずなのに震えが止まらず、母親に顔が青白くなったり、真っ赤に火照ったり変だよ、と言われ、昨日はさほど、ストレートネックの弊害以外は無かったのに今日になって風邪をひいてしまったかもしれないユリアドールです。
そんな私のことはひとまずさておき、私、やはりイスマイエムパークって素晴らしいところだと思うんですよ。
中でも統治者である東海林海香様は特にイスパのリーダーとして、女王陛下であるアネモネ様や、以前のブログでも取り上げた朝比奈百花さんの心情を案じて、常に情勢の移り変わりをチェックし、他の方々の不安を和らげ、鼓舞し、また、外部に向けても平和を常に訴えています。
東海林海香様はTwitter で声明を出すだけではなく、イスマイエムパークのLINEのアカウントでも、インターネットではウクライナとロシアの戦争に関連するニュースや書き込み、また、フェイク映像やデマ含め事実や現地の人の投稿などで溢れていること、私達は何が事実で何がうそなのか見極めて行かなくてはならないこと、
私達が微力ながらも出来そうなことの例などを発信していらっしゃいました。
私は今朝気づいたのですが、それを受けイスマイエムパークでは今、東海林海香様が発信なさった「🇷🇺🕊🇺🇦」などをTwitterのアカウント名の後ろにつけたり、#No war や、#нетвойне などと呟いて、世界の平和を訴える活動をしております。
これは、戦争の最中、無駄に騒いでいるのではありません。騒ぐというのは、正確な情報が確立しない中、あることないこと情報に踊らされて騒ぐことを言うと思います。こういった運動を広めることで、少しでも世界が勇気づけられ、平和に近づけるようにしているのです。
何度でも言いますが、イスマイエムパークは、共に家族、全ての迷子達が帰る場所、というスローガンを掲げています。ので、互いを思いやる気持ちはもちろん、団結力はどこにも負けません。
そうそう、イスパで行われているものとして、朝比奈百花さんやアネモネ・スミルノフ様が互いに手を取り合ったり、抱き合っている画像などをpixivにもあげられているようです。絵が好きな皆様、平和を切に願う皆様、気持ちだけでもいい。私達と絵を描きませんか?
それでは今日はこの辺で。пока-пока。
※追記:ブログの半分あたりで「🇷🇺🕊🇺🇦」の
マークをつけようと呼びかけましたが、現在、ウクライナでは自国の国旗の絵文字を使って安否確認が行われているそうです。混乱を招くのを避けるためにも、「💙💛」を使いましょう。皆さん、「💙💛」ですよ!