業務開始について残り11月まで
皆様こんばんわ、先輩にふとしたところで突然の言葉に失いかけた心を取り戻したかもしれなくなって1人でドキドキ止まらなくなって悶絶して転げまわっています。
東海林海香です。どうも~
昨日16日からにて営業再開しておりますイスマイエムパークですが、
本日も私達は共に生産していきたいと思っております。
また、現在進行形で制作班が制作していますのは
ちょっとしたご当地ソングでしょうか、
私も創作班なのですでにデモ段階を聞いているのですが
とても楽しい一曲に感じます。
また、残り目標としては11月までに累計投稿を
pixivを2万枚にしたいと考えております。
また、楽曲制作においては24話までの制作と考えた場合
12月までにすべて終わらせていきたいと考えております。
また、案外マイクラ素材を使った素材が背景にはめて実は使用されていることもあり
さまざまなものが配布されていますが
今後もそのような素材をどんどん配布していきます。
そのまま使いたい人用や 本当絵の背景に入れられるように加工されているものなど
そういったものはパグロ側で生産されている者ですが
私としても実は案外使用して使っていたりしています。
その中でも特に言えるのは 最近新しい加工を入れて加えていこうといった企画ですね。
これらに感じて私がおもうのは
やはり素材に頼ると絵が~とか言い出しますが
プロでも頼って作っている人や描いている人もいますし
それは音楽でも同じことがいえる事でしょう。
また、今月1か月としてさらなる目標を述べるのであれば
個人的には毎月1000更新はピクシブやりたいんですよね
そうそう、質が無ければ量で勝負
量が無ければ質で勝負
本来はこちら赤領地が量で勝負し 青領地が質で勝負と言った形で
イデアとは前に交渉したんですが全く持ってなので
正直な話もう支え合う気と言うのはアマリありません。
ですが、その中でも私が最近思ったことは
質っていうのは見る人の価値観で変わってくるものだなぁっていう風に思っています。
それはたぶん絵においても音楽でも同じなのかもしれませんが
まぁ私はどうでもいいですがね。
まずはやっていくという習慣をつけないといけません。
それが出来てから言って行かないといけないと思っています。
また、それだけじゃなく 私としては生産的にも言い訳むようで
発言の自由だ~表現の自由だ~っていうのは確かに必要です。
ですけどそれを盾に
「プロ目指しています」って言いながらゲームに毎日費やして
「やる時間はありません」は正直馬鹿だと思うんですよね。
だからこそ青領地に物申すことも価値も無いと私は思っているので
まぁやったらいい子だねぇ~って思考でいますが
こちら赤領地には今後も特に今月はお盆休みから開けたばかりです
正直怠けが出ているのが数名いました
なので ビシバシとシバキ倒していこうと思います。
そもそもプロになりたいです~って言っておきながら
毎日ゲームに費やして練習放棄するようなやつが
プロになれるほど甘い世界じゃないし
まぁ言ってしまえば金詰めば誰でもなれますよ簡単な話
また言葉としてプロと言うのは
そのものへの収益が発生している人を指すので
依頼料取っている時点である一種プロなんです。
でもね、それでも本当の誰もが認め契約してっていう方のプロを目指すこと
そんな甘い話じゃないし
「今日は気が乗らないんです~」ってお金もらうだけもらって
依頼放棄でもする気なんですかね、寝込んでいるとかならまだしも
そういうことなんですよね。
まぁなれたところでそんな奴すぐ切られて終わりですけど。
ただ、言ってしまえば
私はだからこそイスパでシバイていきますし
アマチュアとしてはしっかりしすぎているっていうのは言われていますが
つかそれについてこれないならプロの世界で生きていきたいだ
業界1になりたいだ、無理だと思いますよ
ゲームやってんだから。って思考ですね。
だって考えてよ
3か月に1回必ず休み期間があるのにそれにすらついてこれないんだから
学校よりも少ないからね?作業時間
それさえできない、でもゲームはできて時間がない
甘ったれてるよねって思考です。
それにここについてこれなくてここで怠けてんじゃねぇって怒られた人が
こないだレーベル言ったのにすぐ首切られたらしくて嘆いてたけど
あと、入ったけど仕事貰えないとか
あったりまえじゃ~んwwwって思ってみてましたね。
何で私だけ仕事貰えないの?!
決まってんだろ
お前みたいな無責任に誰が金払って預けんだよ
安い金じゃないんだよたかだか数千円かもしれないし
数万かもしれないけど、ただじゃないからね
そういうことここからいなくなってレーベル入ったりほかに所属する人いるけど
自分の好きな事以外続けられてない、
嫌な依頼きたらすぐいなくなってるくだらなすぎる。
ゲーム制作放棄していなくなったのが昔いたんですが
そいつもほかで今活動してるらしいけど依頼もらえないし全く進んでないらしいですからね~結局そうなんですよ。
ここからいなくなって成功してるやつ見たことないので
いや、独りだけ過去にいましたがあれはもう、考え方の違いでした。
だからそういう理由以外で成功者を私は見たことない
これだけ長くやっていても見たことが無い。
まぁだから思うよ、
ここはある一種私とアネモネ様が生きている限りは不滅だってね。
跡継ぎが欲しいがそうそう怠けたやつに後をやる気はないし
そもそもそんなのに譲るくらいなら
誰にも譲らん。
では本日はこの辺りでお疲れ様でした。