氷を早く作る方法
おはようございますこんにちはこんばんは
アメリカで記録された記録的な暑さと同時にお話ししようと思っていたけれど思い出せなくなっていた暑さ対策に関するお話を思い出しましたヴァズモ所属の大沢ユズです
さて、皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日、アメリカで記録された 54度 という異常な暑さについてお話ししました
今回は、そのときお話しできなかった暑さ対策の一つ、氷を早く作る方法について
非常に役立ちそうなものを見つけたのでお話していきたいと思います
この時期、飲み物に入れたり、水筒に入れて持ち歩いたり、身体を冷やしたり、
様々なことに氷を使いますよね
使う頻度が上がり、気づいたら使いたい時にまだ氷ができていないという事態に遭遇した方も多いのではないでしょうか
冷蔵庫についている、水をセットすることで自動で氷を作ってくれる製氷機
製氷皿で作る氷
氷をお店で買うなど、人それぞれ用意の方法があるかと思います
しかし、どれも時間がかかりますよね
お店で買うとしても、近くに氷を売っているお店がなかったり、
あったとしても暑い中氷を買いに外出するのも大変なことです
そんな急に氷が必要になったときに役立つライフハックをご紹介します
用意するものは二つだけ
アルミのトレー
アルミカップ
以上二つだけです(あと凍らせる水)
方法も簡単
1.アルミのトレーとアルミカップを用意する。
2.アルミトレーの上に、間隔広めにアルミカップを置く
3.アルミカップに水を注ぐ
4.冷凍庫に入れる
以上です
順序を細かく分けて書きましたが、
これだけで本来数時間かかる氷作りが30分程度でできるそうです
アルミは熱伝導率が高いため、冷気が水に伝わりやすいことがポイントの一つだそう
そのほかにも、アルミカップのギザギザの形やアルミカップの置き方にもポイントがあり、
冷気が水に伝わりやすくなるそうです
氷をよく使うこの時期にぴったりのライフハックですよね
水の他にも、何か果物を入れた氷やジュースを凍らせたらどうなるのでしょうか
今度試してみようかと思います
それでは今回の記事はこのへんで
皆様もご体調や熱中症にお気をつけてお過ごしくださいませ
パカパカ