お酒の飲み方について
おはようございますこんにちはこんばんは
7%の缶のお酒を半分いかないくらい飲み、若干頭痛と気持ち悪さを感じておりますヴァズモ所属の大沢ユズです
さて、皆様、お酒の飲みすぎにはご注意くださいませ
新型コロナウイルスへの警戒が少しづつ溶け、
現在はマスクをしない方も結構見かけるようになりました
積極的なニュース報道はされなくなりましたが、まだまだなくなったわけではありません
少しでも早く終息に向かいますように
そんなこんなで、段々会社などでの飲み会も解禁されてきたと思います
外のみを再開される方も多いですよね
Twitterの方でも、外に飲まれにいかれたというツイートをお見かけします
楽しくお酒を飲むのは良いことですが、
飲みすぎや飲み方を間違えると危険なものです
一気禁止、一気はパワハラ
というような風潮が浸透してきた近年でも
やはり一気飲みによる急性アルコール中毒で病院に運ばれる方が絶えません
度々ニュースでも拝見します
その場のノリであっても命に関わりますので一気はしないようにお気をつけください
一番は一気をしなければならないような雰囲気を作らないことですよね
また、自分のアルコールの限界量や酔いのペースを把握しておくことも大切だそうです
酔っ払って終電を逃したり、家に帰れなくなったり、道端で寝てしまったり
その他諸々、特に外のみは、飲んだあとのことも考えなければいけません
だからこそ、自分のお酒を飲める量や
これだけ飲んだら顔が赤くなる
これだけ飲んだら眠くなる
これだけ飲んだらフラフラになる
これだけ飲んだら気持ち悪くなる
これだけ飲んだら記憶が飛ぶ
これだけ飲んだら頭が痛くなるなどなど
アルコールが身体に回ることによって考えられる酔いは色々考えられます
このようなペースを把握しておくことが大切になってきます
これらを知っておくだけでも、お酒を飲む量を調節できますよね
適度に嗜む程度であれば楽しく飲めるお酒です
皆様もお気をつけて楽しんでくださいませ
それでは今回の記事はこのへんで
皆様もご体調や二日酔いなどにお気をつけてお過ごしください
パカパカ